セッション前準備
探索者の選択
特に指定がない限り新規探索者、継続探索者どちらでも構いません。
ただし、新規、継続どちらの場合でも、キャラクターは「探索者」であることが前提です。
「このキャラは、引きこもりなので家を出ません、関わりません」等の宣言はお控えいただき、円滑な進行にご協力ください。
もし、上記のような「こだわり」を持っておられるキャラを使用する場合、他PCや、NPCをうまく使って「このキャラは引きこもっていたいのですが、周りがそれを許してくれず、いつも引っ張りだされてしまいます。嫌だ嫌だといいつつ、探索はきちんとします」というように、一工夫してください。
◎継続探索者の場合
事前に提出して頂き、特に問題がなければ受理します。
ただし、AF、魔道書、呪文など取得している場合はお断りすることがあります。
また、職業からは想定しづらい技能を職業技能で取得している場合は確認します。
セッションの前に幕間成長3回又は前回のセッションから専門医の治療を受けたとして2d3の正気度回復を選択して頂きます。
⇒特徴について(サプリ2015)
特徴を持っていない場合、新たに付与することができます。
2回ロールして選択性です。ロールの結果付けても付けなくても構いません。
サプリを持っていない方はKPにダイス結果をお知らせください。
※1d6(10の位)1d10(1の位)で1~60の値を2つお知らせください。
◎新規探索者の場合
事前に提出して頂き、特に問題がなければ受理します。
学生探索者について、中学生以下の場合はサプリ2010(p140)に従い作成してください。
<ステータスの決定>
以下のとおりダイスを振ってステータスを決定してください。
1度振ってから、全体で2回、個別で3回の振りなおしができます(上書き制)
また、同じダイス同士のステータスであれば一度だけ交換が可能です。
例)STR⇔DEX OK
STR⇔INT NG
一般人/大学生
STR 3D6
CON 3D6
DEX 3D6
APP 3D6
POW 2D6+6
SIZ 2D6+6
INT 2D6+6
EDU 3D6+3
高校生
STR 3D6-3
CON 3D6-3
DEX 3D6
APP 3D6
POW 2D6+6
SIZ 2D6+3
INT 2D6+6
EDU 3D6
<職業技能について>
職業は特に制限しませんがあまりにも突拍子もないものはお控えください。
基本ルールブック、サプリ2010/2015の職業サンプルよりベース職業をお選びください。
サンプルベースに職業技能として記載のないもので、決めた職業から想定し辛い技能は説明を求める場合があります。
<技能の最大値について>
※回避上限 DEX×4%まで
※一般人/大学生
職業技能 85%まで
興味技能 75%まで
合わせて取る場合 80%まで
※高校生
全て 70%まで
ただし、スポーツや芸術等、幼少の頃からやっていて全国トップレベルの実力のある場
合は上限85%までOKです。(1つまで)
※毛◯蘭の空手、のような場合という事です
<特徴について>
任意で取得してもしなくても構いません。
2回ロールして選択性です。ロールの結果付けても付けなくても構いません。
サプリを持っていない方はKPにダイス結果をお知らせください。
※1d6(10の位)1d10(1の位)で1~60の値を2つお知らせください。